SSブログ

フル活2 [行]

今日は午前中、まず建替組合の設立説明会に参加。
来月まで市に提出する「建替組合設立同意書」「開発行為施行同意書」「認定取消合意書」「許可申請同意書」なるものを書いて、実印押して印鑑登録証明書添付して提出しなくてはいけないのです。
提出する課が三つに分かれているので印鑑登録証明書も3枚必要なんだって。
市に提出するんだから共有してよって思ってしまうわ。

もうすでに面倒になってきました(早い)

でも、まー建て替えについて後から振り返ることができる様に何をしたかはこちらに記録していきましょうかね。
そしてどの様に引越しを進めるかの話がありました。壁について離れないものだけ残して(エアコン除く)明け渡しが必要になるんですって。
ガスコンロや湯沸かし器、換気扇、トイレのウォシュレットなど外すと危なそうなものは外さないでそのままで良いみたい。

エアコンだけは各自でなんとかするわけね。
エアコンって引越し先に持っていくものなのかしら。
と、調べてみたら10年以上経ったエアコンは持っていくより処分して、新しいのを買うのが良いそうです。確かに性能は違うだろうしね。

***
午後は免許の更新です。
5年ぶりの免許センター。だいぶ古くなってきました。
モデル事業なので全国的な話ではないのですけれど、我が県の場合、前もって家でオンライン講習を受けることもできる様になりました。(私は現地講習を選択)
あとはね。新しい免許。「〜まで有効」のところが和暦の年号とともに西暦も両方記載される様になりましたね。

しかし、2025年にはマイナンバーに免許証も紐付け登録するみたいだから、今のタイプの免許証を交付してもらうのは最後かもしれません。

免許の更新を終えると、バスで駅前まで戻りまして、遅めの昼食を済まし、駅前にあるアウトレット&駅構内のお店でお買い物を済ませて、先ほど家に帰ってきました。

めちゃめちゃお疲れ〜〜〜〜

****
余談:最後に古い免許証と交換に新しい運転免許証を受け取るときに「(古い免許証を)持って帰ります」と言うと、穴を空けて古い免許証をもらえるのですが、
家に帰って歴代の免許証を並べてみれば
5年前の自分の写真と今の写真はそう変わらないけれど、20年前は明らかに違う(そりゃそうか)
33年間の自分の記録。
しかしながら、初めての更新の時、申し出れば古いのをくれることを知らなかったので最初の1枚はないのですが
あとは全部あります。

そして運転免許証の番号。
書かれている数字には意味があることを今更知りました。

交付日横の5桁は照会番号。
下の方に書かれた12桁の免許番号は
左二桁が交付を受けた公安委員会番号(県ごとに決まっている)
次の二桁が取得年(西暦の下2桁)
次の六桁が公安委員会の管理番号(ここだけ一部網かけですね)
次の一桁が検証用の数字(入力ミスを防ぐためのものらしい)
最後が再交付の回数
だそうな。

それなりに自分の情報が一杯の番号だったのね。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0