SSブログ

ヴィルトゥオーソ [聴]

ヴィルトゥオーソとは、「達人の域」って意味で良いですかね。
それを感じた日となりました。

いや、びっくり。午前晴天。夕方雨。しかも雪に変わりました。
天気予報を信じて傘持って行って正解。

さて、本日はバイオリニスト周防亮介さんのリサイタルに行ってまいりました。
生で聴くのは4ヶ月ぶり2回目となります。
伴奏はピアニストの上田晴子さん。

前半は何やら宇宙観。なんていうかね。それしか思い浮かばない。ごっつい難曲ですね。
後半はすーっと別世界へといざなわれました。バイオリンは語りました、しかも雄弁に。
なんとも力強く引き込まれました。

周防亮介さん。そのたおやかで乙女な外観からは想像出来ない。
その演奏はなんとも情熱的で、巻き込まれていくような世界観を持つバイオリニストです。

ヴィルトゥオーソ!
IMG_0325.jpg
****
周防さんとの「音楽」を二人で高め合うような、上田晴子さんの演奏も素晴らしかった。
相乗効果。
互いの信頼感を感じる美しい演奏でした。寄り添ったり相手の音を尊重したり、なんと言えば良いかな。紡ぎ合うようでした。

私的には後半のプログラムがすごく良かった!音楽の海にドボンと飛び込めた。
前半は初めて踏み込む世界のような難解さで、自分自身の消化が間に合わなかったので、もう1回聴いてみたい感じです。
***
<プログラム>
ヴィターリ:ジャコンヌ
西村朗:木霊
シマノフスキ:神話-3つの詩Op.30
ショーソン:詩曲Op.25
R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.18
<アンコール曲>
ブラームス:歌の調べのように
クライスラー:愛の喜び

アンコール1曲目は昨年亡くなられた(周防さん上田さんお二人にとって)共通の大切な人に捧ぐ曲で、祈りを感じました。きっと届いているでしょう。
IMG_0331.jpg
***
余談:
曲に入る、その世界に入る一瞬の息遣いと表情の美しさまでもが見えるような良席でした。
音響的なことはよくわからないのでこちらに置いておいて、
バイオリンは表情がよく見えるやや右手(上手)
ピアノは指使いが見える左手(下手)の席で聴くのが好きだなぁ。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

朝晩冷えますが [行]

朝晩冷えますが
昼はポカポカ陽気で昼休みに久しぶりに新宿御苑に行ってきました。
やはり、ここは空気が美味しい。

蠟梅は少し蕾が膨らんできました。
IMG_0262-2.jpg
水仙は見頃。
IMG_0274.jpg

冬でも太陽の力は偉大。
背中までポカポカに。

でも、明日、夜に雪が降るかもですって。

***
余談:
最近「アイスプラント」というプチプチの水滴が付いたように見える野菜をサラダに使うことが多いです。
レタスより癖がなくパリっとした食感で何にでもよくなじみ、素材としても扱いやすいです。

今日のサラダはアイスプラント、トマト、ブロッコリースプラウト&スダチ(果汁を絞るだけ)
IMG_0293.JPG
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鏡開き [食]

鏡餅は実は今年、木彫りの鏡餅を購入しまして、
開く餅がないので、
サトウの切り餅でお善哉にしました。
IMG_0249.JPG
そして、上に乗せた「亀」のお餅はお友達にもらったもの、
とても薄い亀型のお餅なのですが、焼くとふんわり膨らみました。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

体感 [考]

暖房無しでも大丈夫な日が続いているので、
多分暖冬なのだと思う。

だがしかし、外で半袖短パンの人を今日は二人見かけた(どちらも外国人観光客のようでしたが)
いや。幾ら何でもそれはないのでは。
と、思ったけれど、小学生の時冬でもそういう子いたな。と思い出す。

これはそういうポリシーの持ち主なんだろうか。
はたまた体感の温度が違うんだろうか。

さて、明日はもう鏡開きです。
近年めっきり季節感が無くなってきましたが、なるべく季節の行事は意識したい。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お線香 [考]

旧田中角栄邸。
仏壇にあげたお線香で失火、全焼のニュースにはびっくり。
異常に乾燥しているとは言え、大豪邸が1本のお線香(何本立てたかは不明だけど)で焼失とは。
敷地が広大で近隣に影響がなかったことと負傷者がいなかったのは幸いだけど、
線香結構怖いと思いました。

我が家にはそもそも仏壇はなかったのだけど、
親が亡くなった時、用意するものなのかな?と思い仏壇を購入した時、
「中に必要ものを一式」と言ってお店の人に選んでもらった中に、
仏壇の雰囲気(どんな雰囲気だ)を壊さないような柄の防火マットがあって、それを仏壇サイズに合わせて加工してくれた。それを中に敷いてあるけれど。

角栄さんの仏壇ならかなり立派なものだろうし、そう短時間に燃えるとも思えず。
周りに燃えやすいものがあったか、やはりこの乾燥している時期がよくなかったのかなと。
そして焼け方が(言葉のチョイスが悪いかもしれないけれど)豪快だなと。

そして、
そもそも線香の火は小さいもの。それでも火であることは違いなく、
使うときはその場を離れちゃダメだと考えさせられた事故でした。
nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

3連休終了 [考]

3連休終了。
えーと。今日は少しだけ念入りに掃除したり、焼き芋と粉ゼラチンで芋羊羹作ったり。
IMG_0212.JPG
(芋羊羹は裏漉しせず、お芋のツブツブ感を出しました)
普段やろうと思って先延ばしにしていたことをした3連休でした。

***
能登半島地震から8日目。
皆疲れが見える頃。
家から離れるのは辛いでしょうが、地震が落ち着くまで、県内または近県の被害が少なくインフラが整っている場所で過ごすことを選択できるような体制にしていくことも大事かなと思うようになってきました。

実家でお正月を過ごすために帰省していた子どもを亡くした方の話が本当に悲しくて、傷ましくて、やり切れない。
本来、久しぶりに家族や親戚が集まり楽しく過ごすはずのお正月、しかもなんで元旦に大地震が来たのか。本当に自然(地震)は残酷だなぁと思う。
nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

2枚目 [買]

先日購入した無印の『着る毛布パジャマ』がそれはもう ふわふわ&もふもふの上すごく暖かくて、
できれば1日中着ていたいほど(パジャマなのでそれは出来ません)
脱ぐと一瞬にしてヒヤッとします。

新版は躊躇するお値段なのですが、
旧版はただいまセール中なので洗い替えにもう1枚買っておくかと昨日ネット注文。
(旧版は多分上着にポケットがないとか襟のデザインが違うとかそういう違いで素材は同じだと思う)

ちょっとかさ張るのが難点だけど。
その名のごとく毛布着ているという感覚に近いので、最近夜に暖房をつけてないほど。
節電にもなっております。

***
買い物といえば、
非常食も購入しました。家にある非常食はそろそろ消費期限が近づいておりました。
能登半島地震の事は他人事ではありません。
日本国中どこでいつ地震があってもおかしくないのだから。

被災地寒いだろうなぁ。
救助の人たちも慣れない寒さと戦っているでしょう。
被害が甚大すぎて、日常に戻るのは長く時間がかかるでしょう。
それなのに、1週間も経ってないのにあまりテレビでも触れなくなってきた(早すぎないか?)
募金くらいしか今個人で出来る事はないけれど、心は向けておきたいと思う。

あと、現在、報道は被害の大きい能登半島のみになっている気がします。
それは仕方がない事とは思うのですが、
能登(石川県)だけでなく近県も大きく揺れたと思うし、住居が傾いたり断水なども続いているところが多いと思うのだけど、それについて全く触れなくなったのも現地の人は不安だと思う。
情報をもっと幅広く!と思ってしまう。
nice!(0) 
共通テーマ:ショッピング

3連休初日柚子茶を作る [作]

3連休1日目。
ポカポカの日差しが暖かい。
家の中の方が寒いくらいかもw

久々に家でのんびり。
先月お友達にもらった柚子で柚子茶を作ろうと思っていたが、
昨日になってやっと氷砂糖を購入。

時間も出来たので今日実際に作ってみました。
柚子500gに対して氷砂糖500g
同量か〜〜〜
実際作ると、いかに砂糖が入るものなのかと実感。

皮は剥いて白い部分は苦味が出るので出来るだけ取ってからの細切り、
身の方はフサを半分に切って種を出す。
IMG_0120.JPG
熱湯消毒しておいた瓶に皮・身・氷砂糖・皮・身・氷砂糖・皮・身・氷砂糖と重ねていく。
IMG_0128.JPG
作り方はめちゃ簡単。
さて、どうなることでしょう。

たまに瓶を振り、1週間ほどで完成する予定。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

のり塩バター餅 [作]

この時期、余ったお節やお餅を消費するレシピがネットで流れてくる。
そんな中で見つけたのが「のり塩バター餅」

材料はお餅、バター、白だし、青海苔
お餅は全く余らなかったw バターも青海苔も常備なし、
材料であるのは「白だし」だけ。
でも、なんだか食べたーい。

仕事帰りにスーパーに寄って必要なものを購入し、いざ。

ややや。簡単で美味しい。
この味はあれだ。青海苔おかき!

ま。原材料同じだもんね。

***
材料:切り餅2個、水大さじ2、バター10g、白だし大さじ1/2、青海苔小さじ1/2
IMG_0108.jpg
作り方:切り餅をお皿に並べ水をかけて、ラップし電子レンジで1分チン。
フライパンにバターを溶かし、お餅を両面焼く。
フライパンに白だしを入れ両面絡めて青海苔を振る。
IMG_0111.jpg
nice!(0) 

初詣の後で [行]

正月二日。
恒例月一御朱印散歩メンバーと、今回は特別編。初詣へ。
目指すは穴場神社(行ってみないとわからないけれど)

地元密着で、混まなくて、良い雰囲気の神社を求めてまずは南千住の「胡録神社」へ。
近年整備したのか見通しの良いスッキリと広い境内。
個性的な狛犬があり、御朱印の種類も豊富(書き置き)。
IMG_9809.jpg
続いて、地下鉄移動で西ヶ原の「七社神社」へ。茅の輪があり、花手水もあり、
IMG_9841.jpg
緑豊かな柔らかい雰囲気の神社でした。こちらは直書きも受けられました。
西ヶ原では、飛鳥山の方を散策した後、駅近くに戻り遅めの昼食。
IMG_9935.jpg
さらに地下鉄移動で池袋へ。デパ地下で綺麗なお菓子を横目で見つつw 地上に出てレトロ喫茶でお茶。
IMG_9949.JPG
その後。先ほど見て気になったお菓子を買いに再びデパ地下へ寄った後解散。
のんびりゆったりした時間を過ごしました。

そんな平和な時間を過ごした後、
帰りの車内で、羽田空港の大惨事を知る。
えーーーーっ!

着陸してきたJALの旅客機と、北陸で起きた地震の救援物資を運ぶ海上保安庁の飛行機が滑走路上で衝突。
旅客機側の乗員乗客は脱出して無事であったが、海保庁の飛行機は炎上し乗員6名のうち5名が亡くなったとか。

2024年が明けて、元旦に北陸で大地震、2日には飛行機の事故と、どうしてこんな立て続けに起こるのでしょう。
昨日の大地震の被害は甚大で、全容がまだ掴めない中、いつの間にか犠牲者の数がどんどん増えている。皆混乱している中、今度は物資を運ぶ飛行機と旅客機が衝突する大事故。

そんな中で放映されているテレビの正月番組の、なんとも薄っぺらなこと。
まさかこんな大惨事が続くとは思わないだろうから、妙にウキウキした正月番組が多いのは仕方ないのかもしれないけれど。
もう全く観る気にならず、テレビのスイッチを消した。

報道とは、テレビ局の存在意義ってなんだろう。
続けて情報を発信し続けていたのはNHKくらいかな今のところ。

***
追記:報道される数よりずっと何事も多いことがあると実感したのは東日本大震災の時。
震源地から遠く離れているはずのうちの地域でも3日ほど断水が続きました。電気とガスは翌日復旧したのだけどね。
市のカウントには全く入ってなくて無いことになってた(いや、実際断水してるんだからさ〜)
こうなると近所の口コミ情報が唯一の手段で、「あの公園の水飲み場の水は出る」とか「青少年会館の外の水飲み場の水は出る」とか「水道局で水の配布をはじめた」とか教えあってしのいでおりましたっけ。
しかも市の施設である青少年会館は、さっさと水の元栓閉めて誰も汲めない様にしたことは今でも
「何その判断」って思ってる。
市民が困ってるっていうのにね〜そういう時こそ市がまず開放すべきでしょうに。

話戻って、被災地で欲しいのはどこで何が起こっているのか正しい情報と安全確保。
今分かっている数より、数十倍、数百倍の救助と救援物資を待っている人たちがいることは間違いない。今現在も大変だし、これからも大変だ。
nice!(0) 
共通テーマ:ニュース